門司港1
先日門司港に行って来ました。
そこで撮った写真をいくつか載せますね。

いきなりコンビニですが気づきませんか?
ファミリーマートのロゴって通常緑色なのにここでは茶色なんです。
レトロな建物を保存しているからそれに合わせてあるのでしょうね。

門司港といえば焼きカレー!
到着する前はお店が見つかるか心配していましたが町を歩いていると
専門店や取扱店が沢山並んでいました。
人気のあるお店は行列もできていました。
私が食べたところはオーソドックな作りでしたが
卵とチーズが沢山入ってとても美味しかった!

はね橋(ブルーウィングもじ)です。
ちょうど橋が降りるところが見れました。
某番組で何度か見て気になっていたんです。

こちらは国際友好記念図書館。
昔の建物を利用しているのでとても静かで趣きのある素敵な図書館です。
あと一階には中華レストランがあったりします。
↓よろしかったら応援のクリックをお願いします


にほんブログ村

九州地方 ブログランキングへ
そこで撮った写真をいくつか載せますね。

いきなりコンビニですが気づきませんか?
ファミリーマートのロゴって通常緑色なのにここでは茶色なんです。
レトロな建物を保存しているからそれに合わせてあるのでしょうね。

門司港といえば焼きカレー!
到着する前はお店が見つかるか心配していましたが町を歩いていると
専門店や取扱店が沢山並んでいました。
人気のあるお店は行列もできていました。
私が食べたところはオーソドックな作りでしたが
卵とチーズが沢山入ってとても美味しかった!

はね橋(ブルーウィングもじ)です。
ちょうど橋が降りるところが見れました。
某番組で何度か見て気になっていたんです。

こちらは国際友好記念図書館。
昔の建物を利用しているのでとても静かで趣きのある素敵な図書館です。
あと一階には中華レストランがあったりします。
↓よろしかったら応援のクリックをお願いします


にほんブログ村

九州地方 ブログランキングへ
スポンサーサイト