fc2ブログ

白のぼりのシャツ


今回も柄が大きいので↑前↓後で載せました。
sumire-292-b.gif
白のぼりの柄をそのまま使用していてとても大胆です。
背中の松が目立ちますね。

ようやくこちらも梅雨明けしました。
もう8月になるというのに今年の梅雨は本当に長かったです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ
スポンサーサイト



絣と型染めのセットアップ


絣と型染めで作ったセットアップです。
肩の部分が微妙に開いています。
時折下のスカートだけを欲しいと言われる方がおられます。
長めのスカートならそれだけでも使えますが、このように短いとどのように使用されるのか気になります。
もちろん購入された方が自由に着てもらえるのが一番です。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

浴衣をリメイクしたワンピース16


リメイクワンピースで紹介するのは久しぶりですね。
浴衣のものは分かりやすいので展示会のお知らせの時によく使います。

昨日で創作市場が終了しました。
来てくださった皆様に感謝します。
日曜日までないのが珍しいですが台風が避けられてので良かった。
今こちらに台風が近づいています早く通り過ぎてくれないといつまでも梅雨が明けません。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

今日から第十回創作市場・古布


今日から2日開催されます日曜日はないので気をつけてください。
moeru-map.gif
「第十回創作市場・古布」
期間・2015年7月24日(金)・25日(土)
時間・午前9時~午後4時(最終日は午後3時まで)
場所・ホームセンター ドンマルク
詳しくはこちら直方建材 広川店もどうぞ
場所はいつもと同じです。(サムネイルをクリックしてください)
午前10時より手づくり教室を開催します。

ちなみに写真は洋服用の生地を使用して作った日傘です。
この展示会にも持って行っています。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

日傘


ここへきて新しいカテゴリができました。
日傘です。
洋服で使った生地と同じ物を使用しています。
UVカットする加工もしていますので実用的ですよ。
この週末に開催される展示会に持って行きますのでぜひ実物をご覧になってください。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

のぼりの柿渋染めの変形ベスト3


こういった変形ベストは久しぶりの紹介になりますね。
のぼりの柄と柿渋染めで秋頃まで着れそうな作品です。

夏休みに突入して各地で梅雨明け宣言がされたと思ったら水の事故が多発していますね。
せっかく楽しんでいたのに事故に遭うなんて悲し過ぎます。
自分も気をつけようと思っていたらここ数年海に行っていなかったことを思い出しました。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

白のぼりと墨染めのジャケット


大胆な柄が目を引くジャケットです。
墨染めの部分が引き締めてくれるので派手に見えすぎないと思います。
ジャケットですが夏用なので腹部が大きく開いています。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

絣と筒がきのベスト


今回は筒がきの柄を見せたくて前↑と後↓を載せました。
sumire-284-b.gif
絣と筒がきのベストです。
何気に初めての紹介になります。

大きな台風が近づいていますね。
よりによって終業式の頃に来るなんて、前倒しをする学校もあると聞きます。
かなり強力な台風らしいので災害が起こらないことを祈ります。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

浴衣のセットアップ2


大きめの花柄の浴衣をリメイクしました。
一枚に写していますがセットアップです。
下はスカートではなくペプラムのようなものなのでパンツなどをはいてから着用するものです。
もちろん別々に着てもいいですよ。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

絣を刺し子したジャンバースカート


ちょっと本当に見えづらいと思いますが絣に刺し子をしたジャンバースカートです。
胸元には更に見づらいピンタックが施されています。
ぜひ実物をご覧になっていただきたい作品の一つです。

ようやく晴れが戻ってきたと思ったら今度は台風ですよ。
しかもいくつも重なって恐い。
でもこれで梅雨が明けてくれたらいいのですがね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

第十回創作市場・古布


再来週の展示会情報です。ギリギリになってごめんなさい。
moeru-map.gif
「第十回創作市場・古布」
期間・2015年7月24日(金)・25日(土)
時間・午前9時~午後4時(最終日は午後3時まで)
場所・ホームセンター ドンマルク
詳しくはこちら直方建材 広川店もどうぞ
場所はいつもと同じです。(サムネイルをクリックしてください)
午前10時より手づくり教室を開催します。

ちなみに写真は浴衣のリメイクワンピースです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

琉球絣のベスト2


琉球絣を使って製作したベストです。
落ち着いた色合いで風通しがいいのが特徴です。

今日は七夕ですがこちらの天気では星は見れそうになくて残念です。
南の方に台風が3つも発生しているしまだまだ不安定な日々が続きそうです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

初夏のやすらぎ5人展無事終了!


今日で「初夏のやすらぎ5人展」が終了しました。
残念なことに期間中はお天気に恵まれませんでしたが、それでも会場に足を運んでくださった方々に感謝します。
ありがとうございました。
今月はもう一回展示会がありますので詳しいことは後日お知らせします。

写真は無地と型染めのベストです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

今日から初夏のやすらぎ5人展


「初夏のやすらぎ5人展」今日から開催ですので再度お知らせします。
期間・2015年7月3日(金)~5日(日)
時間・10:00~17:00(最終日は午後4時まで)
場所・ギャラリー桐蔵
   福岡県大川市榎津74-3
   0944-87-9505
展示内容・ゆかた地服、木綿服、各種創作服
     けやきの木の皮の花器、柿渋ストール、灯り
     古布絣の洋服、絣糸ニット
5人の作家が作る個性豊かな手づくりの品ばかりです。
ご都合よろしかったらお越しになってください。
よろしくお願いします。

写真は色々な浴衣の生地を組み合わせて作ったワンピースです。
過去に紹介したワンピースの生地ばかりです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

のぼりの柿渋染めのロングベスト


久しぶりのロングベストです。
のぼり旗を柿渋染めにしています。
波の模様が素敵な作品です。

今日から7月ですね。
早いもので今年も半分が過ぎました。
年を追うごとに時間の流れが早くなっているような気がします。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ
プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR