fc2ブログ

道着と無地の墨染めのジャケット


ちょっと珍しい道着をリメイクしたジャケットです。
黒い部分は無地を墨染めにしています。
道着はなかなかいいものか手に入りにくいので時々しか紹介できません。
他人とは違ったものが好きな方はどうぞ。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ
スポンサーサイト



綿のワンピース


紋付の綿で作ったワンピースです。
胸元にはピンタックが施されていて袖は七部丈です。

ネパールで大きな地震がありましたね。
まだまだ全体像が分かりませんが映像などを見るかぎり被害は甚大のようです。
同じ地震国なので気になりますね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

筒がきのベスト2


ウチではおなじみの筒がきのベストです。
紺の落ち着いた色合いが大人向きの作品です。

先日からのFC2の報道に驚かされて同時に不安を覚えました。
健全なブログやHPの管理者の方々はみなそうだと思います。
私もこちらで300件以上の記事を書き、写真や画像をそれ以上に載せているので
これで無くなられたら本当に困ります。
委託会社だから許されるとは思いませんが
運営側にはしっかりと立て直しをしてもらいたいです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

浴衣をリメイクしたワンピース12


いつもとは花柄が多い浴衣ですが今回はちょっと違いますね。
柄がストライプのようになっています。

ようやく梅雨のような雨が上がり晴れるようになってきましたね。
しばらくこんな天気が続いてほしいものです。
野菜の高騰も収まってもらいたいですしね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

はっぴの半袖シャツ6


はっぴをリメイクしたシャツです。
はっぴは使う部分によって柄が変わるので同じ生地でもデザインが変わります。

春は色々な旬の食べ物がありますね。
先週タケノコを頂きました。
今年は地域によっては裏年であまり採れないそうですが
こちらは表年のところが多く沢山採れている地域もあるそうです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

くまもと工芸会館での展示会無事終了

今日でくまもと工芸館での展示会が終了しました。
来場してくださった皆様ありがとうございました。
会場の様子を少し載せますね。



kuma-2.gif
今回は複数人の方と合同で展示しました。
kuma-3.gif
小物なども展示していましたよ。
kuma-4.gif

kuma-5.gif
和風タペストリーも色々とあって賑やかにしていました。
今回の展示会をお知らせする時に工芸館のホームページを紹介できなかったのでここで載せます。
熊本県伝統工芸館です。
よろしかったら覗いてみてください。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

浴衣をリメイクしたワンピース11


また浴衣のワンピースを紹介する季節になりました。
といってもまだまだ寒さが残りますが
洋服の紹介は先の季節に行っておかなければならないので仕方ありません。
今年は4月になっても雹などが降るおかしな天候が続いているので早く安定してほしいです。
ただ今展示会中なので終わりましたら会場の様子を載せますね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

今日からくまもと工芸会館での展示会


今日からくまもと工芸会館にて開催されます。
創作古布、古布服・小物、着物服、柿渋染め、墨染めなどの展示販売です。
期間・2015年4月15日(水)~19日(日)
時間・午前9時~午後5時(最終日は3時まで)
参加者・四着飛白・かおるこ・摩有・ベニヤ
    水田商店・松屋ノ子
場所・熊本市くまもと工芸会館
   〒861-4115
   熊本県熊本市南区川尻1丁目3-58
   TEL 096-358-5711
   (JR川尻駅を出てすぐです)
イベント・招き猫人形作り教室(金・土曜日開催)
     参加費3,000円、定員 先着10名様
     ※10時より(3時間程度)
     裁縫道具(長めの針、綿糸(細)、赤・白・黒糸、
     はさみ)は各自でご持参してください。
     ●刺し子教室は無料にて教えます。
期間もけっこうありますのでご都合よろしかったら来てみてください。

写真は無地と筒がきのベストです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

縞のジャンバースカート2


縞の生地に刺し子を施しています。
シンプルですが味のあるデザインになっています。

春の雨は冷たいですね。
晴れた日との気温差が激しくて大変です。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

第九回創作市場・古布


来月の展示会のお知らせです。
moeru-map.gif
「第九回創作市場・古布」
期間・2015年5月23日(土)・24日(日)
時間・午前9時~午後4時(最終日は午後3時まで)
場所・ホームセンター ドンマルク
詳しくはこちら直方建材 広川店もどうぞ
場所はいつもと同じです。(サムネイルをクリックしてください)
午前10時より手づくり教室を開催します。
土曜日は蛙、日曜日は赤おに人形ですのでどうぞよろしくお願いします。

ちなみに写真は絣と型染めのチュニックです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

絣のワンピース8


ドット柄が可愛い絣のワンピースです。
これからの時期なら上着もいらなくなりますのでこれ一枚でお出かけできそうですね。

今朝まで寒波の影響でとても寒かったですね。
関東では雪まで降ったので驚きました。
今回で寒さも終わってくれることを願います。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

手織り木綿のロングベスト


ちょっと珍しい手織り木綿を使っています。
柄のところは筒がきです。
見えづらいですが首もとはVネックなので縦長効果も期待できる作品です。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

パッチワークのジャンバースカート6


無地に筒がきに刺し子など色々な生地をパッチワークしています。
このタイプのジャンバースカートは定番なのでこれからも作っていきます。

このところ雨が梅雨時期のように降り続いて困っています。
昨日など鳥が風に流されていました。
また今年も雨が多いのでしょうか?
気温が低いと夏は助かりますが色々と問題も出てくるので考えものです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

ふろしきの刺し子のセットアップ


今回は上下載せます。
sumire-236-b.gif
久しぶりのセットアップです。
ふろしきに刺し子が施されています。
セットですが別々に着られてもいいんですよ。
爽やかな色合いの作品です。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

絣とのれんのベスト


絣とのれんそして刺し子を組み合わせて作ったベストです。
色々な生地が楽しめる作品になっています。

昨日はエイプリルフールでしたね。
毎年ああそうだったねと思うくらいでこの日を活用したことはほとんどありません。
また憎まれない程度の嘘って難しいですからね。
慣れていない人は下手に嘘をつかない方がいいのかもしれませんね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ
プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR