fc2ブログ

柿渋染めのフード付きベスト


フード付きのロングベストです。
生地は柿渋染めと泥染めのものを組み合わせています。
落ち着いた色合いと所々にある柄が特徴の作品です。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

スポンサーサイト



絣と筒がきのコート3


普通に作品を紹介するのって久しぶりな気がする。
絣と筒がきのコートです。
少しだけハイネックなので首もとも温かいですよ。

以前阿蘇のお土産の記事を書きましたが
先日噴火があって大変驚いています。
今年になってから震度の低い地震が時々あったので気にはなっていたんですよ。
あの凄い噴煙が風向きによっては福岡にも来るので決して他人事ではありません。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

骨董・古布市で販売されていた鶏飯とコンビーフハッシュ

先週開催された骨董・古布市で色々な出店がありましたが
その中で珍しい物を販売しているブースがありましたので
そこで買った物をちょっとだけ紹介します。


↑は鶏飯といって奄美大島を代表する郷土料理。
それを手軽に食べられるようにフリーズドライにしてあります。
食べてみたら鶏の出汁の風味があって美味しかったです。


komiya-2.gif
↑はコンビーフハッシュ。
よくゴーヤーチャンプルーに使われています。
テレビなどで聞いたことはありましたが実物をみたのは初めてです。
こちらはまだ食べていません。
もうゴーヤーをほとんど見ない季節なので別の物で何か作れればと思っています。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

九州地方 ブログランキングへ

第六回燃える骨董・古布市終了


二日間に渡る骨董・古布市が終了しました。
天候も良く沢山の来場者がいました。
来てくださった皆様に感謝します。
今回遠方から来られた方がホテルがなかなかとれなかったそうです。
詳しく聞くと今日福岡に某人気アイドルグループが来ていたので
筑後船小屋あたりまでほとんどの旅館やホテルが満室だったと云う
嘘のような本当の話をききました。
芸能には疎いから全然知りませんでした。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

明日から第六回燃える骨董・古布市


明日から開催になります。
今日は搬入にいってきます。

「第六回燃える骨董・古布市」
期間・2014年11月22日(土)・23日(日)
時間・午前9時~午後4時(最終日は午後3時まで)
場所・ホームセンター ドンマルク
詳しくはこちら直方建材 広川店もどうぞ
場所は前回と同じです。
どうぞよろしくお願いします。

ちなみに写真は幕を柿渋染めにしたジャンバースカートです。
かなり昔の作品です。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡県情報へ
にほんブログ村

ハンドメイドイベント・作品展 ブログランキングへ

阿蘇のお土産


先日阿蘇に行ってこられた方からお土産を頂きました。
阿蘇の赤牛の牛乳で作られたヨーグルトとプリン・・・と思いきやジャムでした。
見た目がプリンにしか見えないのでそのまま食べた者が大変な目に遭いました。
濃厚過ぎてパンなどに塗らないととても食べられません。
パンに塗ったら程よく甘さが広がって美味しかったです。
このお土産を頂いて阿蘇にまた行きたくなりました。
以前何度か訪れたことがあるのですが
空気が澄んでいるためか風に吹かれると頭がスッキリとしたのを覚えています。
あるいは阿蘇山自体に何か力があるのかもしれませんね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

九州地方 ブログランキングへ

筒がきのジャンバースカート


ふろしきを筒がきにして作ったジャンバースカートです。
サイドに紐が付いているので調節できます。
中に明るめの服を着ると映えそうですね。

このあいだから寒い寒いと言っていますが
既に大雪の降っている北海道などの映像を見ると
この程度で寒いと騒がない方がいいなと思いました。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

のぼりの柿渋染めのジャケット


のぼりを柿渋染めにして作ったジャケットです。
襟元の開け方を変えると雰囲気が違って見えます。

ここ数日急に寒くなりました。
少しずつ冬支度をしています。
気温差が大きいと体調を崩しやすくなるので気をつけたいですね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

筒がきのチュニック2


筒がきのチュニックです。
去年から同じタイプのものをいくつか紹介していて冬の定番になりつつあります。
今日のような寒い日にぴったりです。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

墨染めのベスト2


久しぶりのベストの紹介になります。
生地は以前紹介したシャツと同じ大漁旗を墨染めにしています。
下に着るものによって雰囲気が変わりますよ。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

油単(ゆたん)のコート2


油単を筒がき(という染め方)にしてコートにしました。
シンプルな色合いですが、柄がアクセントになっています。

今日は福岡マラソンが開催されているハズなんですが
昨日からの雨が残っていますね・・。
沿道に見に行く予定はないのですが、気になっています。
もっと放送に力を入れてくれればいいのに。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

絣とふろしきのチュニック


絣にふろしきでワンポイント入れたチュニックです。
ちょっと見えづらいのですが両サイドにポケットがついています。
ゆったりと着れるようになっています。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

絣と型染めのコート


絣の中に型染めでポイントをつけたコートです。
よく紹介しているパッチワークを入れたものとは違うデザインになっています。
寒さが増してきたこれから着用したい作品ですね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

日田豆田町


先週大分県日田市の豆田町に行ってきました。
平成16年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
江戸、明治、大正時代に建てられた建物が沢山残っています。
そこで撮った写真を少しだけ載せてみました。
建物自体はお店になっていることが多かったのであまり撮っていません。


mame-2.gif
mame-3.gif
この二枚の写真はかつて日田随一の料亭だった市山亭懐古館です。
お庭は昔のままの状態を維持するように手入れされています。
また料亭だったので建物の内部もふすまや欄間のデザインや素材が凝った作りになっていました。
現在同じ物を作るのは出来ないそうです。
写真には載せていませんが当時料理に使われていた食器なども展示されていました。


mame-4.gif
珈琲談義所 嶋屋さんのだんごセットです。
おだんごがもちもちしてとても美味しかった。

豆田町はおひな祭りも有名でその時期には多くのお店で沢山のおひな様を見ることができます。
今はシーズンオフなのでほとんど飾ってありませんが
あるお醤油屋さんが公開してくれていたので覗いてきました。
そこでは江戸時代頃のものから最近のものまで様々なおひな様がおられました。
一応撮影できる所もあったのですが、ちょっと怖くて断念しました。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

九州地方 ブログランキングへ


パッチワークのジャンバースカート5


ウチではおなじみのジャンバースカートです。
胸元以外は色々な生地を組み合わせています。
中に着るもので雰囲気を変えられますよ。

今日から11月になりましたね。
ちょっと前まで台風のことなどを話題にしていたのに
年を追うごとに時間が経つのがだんだん早くなっていくような気がします。
時間を感じるスピードが早くなるのって本当なんですね。


↓よろしかったら応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

リメイク着物 ブログランキングへ

プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR