fc2ブログ

縞のジャンバースカート


色が濃いので分かりづらいですが、縞を使用しています。
このところワンピースの紹介が多いのでジャンバースカートを載せてみました。
色はシンプルですが、胸元やハイウェストに特徴を出しています。

今月も今日で終わりですね。
この一ヶ月は夏支度に追われていたような気がします。
今年は冷夏という予想が取り消されて、暑くなるそうなので色々と心配です。

スポンサーサイト



浴衣をリメイクしたワンピース9


浴衣のリメイクワンピースです。
浴衣も白地の方が涼しげに見えますね。

今日で熊本での展示会が終了しました。
不安定な天気のなか来てくださった皆さんありがとうございました。
また機会がありましたら参加すると思います。

紗のフード付きロングベスト


久しぶりのベストの紹介です。
調べたら一ヶ月ぶりでした、最近はワンピースばかりでしたから。
生地は透け感のある紗なのでサラッと着れます。
ジメジメしている時期なので軽い生地のものを紹介してみました。

浴衣をリメイクしたワンピース8


浴衣のリメイクワンピースです。
今回のはいかにも浴衣といった生地ではありませんので、言われないと分からないかも。
こうやって夏用のワンピースを紹介しているのですが
ニュースで関東の荒れた天気を見るとハズしてしまったような気になり複雑です。
あんな大量の雹は映像でも初めて見ました。

明日から熊本で展示会


いよいよ明日から熊本で展示会が始まります。
以前にも載せましましたが、もう一度改めてお知らせします。
着物服・古布小物・古布染(墨染・柿渋染)
会場・熊本県伝統工芸館
〒860-0001 熊本市中央区千葉城町3-35
期間・6月24日(火)~29日(日)
時間・9:00~17:00(最終日15:00)
ウチを含む6人の作品が展示されます。
いつもと会場が違いますが、よろしくお願いします。
あと同時開催される
「おに、うさぎのタペストリー作り教室」もあります。
開催日・6月26日(木)、28日(土)の2日限り
参加費・3.000円 定員・先着5名様
※3時間程度の教室です。
裁縫道具(針、糸、ハサミ)は各自でご持参くださいますよう、お願いします。
後半のお天気に不安がありますが、来て頂けたら嬉しいです。

綿絽(めんろ)のセットアップ


セットアップなので二枚載せますね。
色が微妙に違いますが同じ生地です。
撮影した時に何故か色が変わってしまいました。
修正しましたが上手くいきませんでした。

sumire-108-b.gif
絽というのは織り方のことです。
細かい笹の模様が涼しげな作品です。

太宰府に行ってきました!

先日太宰府に行って来ましたのでその時の写真をいくつか載せますね。
以前は太宰府でも骨董市などが開催されていたんですけどね。


西鉄二日市駅から太宰府駅行きに乗り換えたら
運良く新車両「旅人」(たびと)に乗ることができました。
普段鉄道にはあまり興味がない方ですが、各車両ごとに違う内装の壁紙や
外側のラッピングイラストが素敵だったので思わず撮ってしまいました。
もしも太宰府にお越しになる際はぜひ乗ってみてください。

fu-2.gif
やはり6月は紫陽花の季節ですね。
天満宮の参道周辺に沢山の紫陽花を見かけました。

fu-3.gif
そして太宰府天満宮といえば菖蒲も有名で毎年5.6月に花を咲かせます。
池の中に植えてあるのでとても涼しげですね。
毎年この菖蒲を見るのが楽しみになっています。

そういえば太宰府天満宮にはワールドカップ期間中限定のサムライブルーなおみくじがありました。
沢山の人が日本の勝利を祈りながらおみくじを引いていました。



7月の展示会「夏のやすらぎ四人展」のお知らせ


来週熊本で展示会がありますが、来月の展示会も決まりましたのでお知らせします

「夏のやすらぎ四人展」
会場・ギャラリー 桐蔵
福岡県大川市榎津
期間・平成26年7月11日(金)~13日(日)
時間・10:00~17:00(最終日は15:00)
主に古布絣服、創作服、布小物、木の皮の花器、柿渋ストールなどで
ウチを含めた四人の作品を展示します。
ご都合が良かったらぜひお越しください。
サムネイルをクリックするとこの展示会のお知らせをしているハガキが見れます。

麻のワンピース


今年は多くのワンピースを紹介していますが
今回は麻を使ったワンピースを紹介します。
全体が黒っぽいですが生地は薄いのでサラッと着れます。
あと特徴はハイウェストと前にボタンがあるところです。
上からかぶるタイプが苦手な人にはこちらがいいかもしれません。

浴衣をリメイクしたワンピース7


浴衣をリメイクしたワンピースの紹介も7着目になります。
今年だけで5着と去年より増えています。
今回紹介するのはトンボの柄が可愛い作品ですね。
柄と七部袖のおかげで秋まで着れそうです。

絣のチュニック5


もう暑いかと思いましたが、久しぶりに絣のチュニックを紹介します。
今まで紹介してきたものより少しだけ細く作られています。

一昨日も書きましたが、おかしな天気が続いていますね。
こういった時は体調を崩しやすいので、皆さん気をつけてください。

絣のワンピース3


このところ浴衣のワンピースばかり紹介していましたので
今回は絣のワンピースを紹介しますね。
一見秋冬用に見えますが、七部袖で風通しがいいので今の時期でも充分着れますよ。

それにしても蒸し暑いですね。
地域によっては大雨のようですが。
梅雨入り宣言をしたら晴れるのはいつものことなので普通のことなのかもしれません。
体が暑さになれていないので余計に暑く感じるのかも。

熊本の展示会のお知らせ


今日で彩雲洞の展示会が終わりました。
来てくださった皆さまに感謝します。
実は今月はもう一つ展示会がありますのでお知らせしますね。

着物服・古布小物・古布染(墨染・柿渋染)
会場・熊本県伝統工芸館
〒860-0001 熊本市中央区千葉城町3-35
期間・6月24日(火)~29日(日)
時間・9:00~17:00(最終日15:00)
ウチを含む6人の作品が展示されます。
いつもと会場が違いますが、よろしくお願いします。
あと同時開催される
「おに、うさぎのタペストリー作り教室」もあります。
開催日・6月26日(木)、28日(土)の2日限り
参加費・3.000円 定員・先着5名様
※3時間程度の教室です。
裁縫道具(針、糸、ハサミ)は各自でご持参くださいますよう、お願いします。

展示会場の様子

ただ今開催中のカフェの様子をお知らせします。
ハガキに使っていた写真ですが、ハガキに載せている状態だと見えづらいので
いつもここで載せているサイズにしました。


季節ものの団扇やガラスの器を置いています。
あと今年から可愛い人形も仲間入りしました。
先月の骨董古布市にも出していました。

saiun-3.gif
可愛い小物もあります。
saiun-4.gif
ウチの洋服ももちろん置いています。
季節に合わせて夏物を多くしました。
カフェなのでこういった作品を見ながらゆっくりお茶でもどうぞ。



浴衣をリメイクしたワンピース6


6月になり九州では梅雨入りが発表されました。
本当に5月は真夏のように暑くて熱中症の心配をしましたが、今は雨がしとしとと降っています。
気温の変化に体がついていくか心配です。
今年の夏は本当に冷夏なんでしょうか?

写真は浴衣をリメイクしたワンピースです。
柄が団扇なのは珍しいかも。

プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR