fc2ブログ

のぼりの柿渋染めの変形ベスト・


昨年末から大変お待たせしました。
無事にこっとんコットンさんに繋がるようになりましたので通販案内を再開します。

のぼりの柿渋染めを使って制作した変形型のベストになります。
首もとがVネックになっているので少し細めに見えるかもしれません。
2月はマリンメッセの手づくりフェア、骨董市と2回も展示会がありますので
預けている作品を回収して展示会に出すと思います。
展示会にお越しになられる方は直接ご覧になってください。

スポンサーサイト



墨染めのベスト


大漁旗の墨染めで作ったベストです。
以前これと同じ生地と型染めを組み合わせて作ったジャケットを紹介しました。
今回は春を先取りしてベストにしています。
緑とも赤とも紫ともはっきりしない色合いが独特の雰囲気を出していますね。
気温が上がっても風が冷たくてそんなに暖かくは感じません。
春はまだまだ遠いようです。

数種類の絣を使ったコート


同じ絣でも柄の大きいものと細かいものを組み合わせて作ったコートになります。
ポイントは胸元の花柄。
天気予報では暖かくなると言われていますが、今のところまだそんなに暖かくないのでコートを紹介しました。
時々コートと長めのチュニックとの違いが曖昧なことがあります。
一応前が全部開くものをコート、上からかぶるものをチュニックと紹介しました。

のれんのみやこ染めのロングベスト


今回は初めて紹介するみやこ染めの作品です。
色合いが濃いめで落ち着いているのでグリーンに抵抗のある方でも着れそうですね。
元がのれんなので少し文字があるのも特徴。
まだ寒いので長袖のインナーなどを合わせるといいかもしれませんね。

絣と筒がきのチュニック


ワンピースにも見えますが、絣と筒がきで作ったチュニックです。
胸元とポケットの筒がきがポイント!
(見えづらいですが、ポケットは二つあります)

今朝はこの冬一番の寒波らしく本当に寒かった!
昨日から福岡では珍しく雪が積もりました。
普段は降ってもすぐに溶けるぐらいのものしか降りません。
平野で積もるのは年に2~3回程度です。
そして雪に慣れないものだから数センチ積もっただけであたふたすることに。
こんなことを言っていると雪国の人たちに怒られそうですね。

ジブリ展に行ってきました!


先日アジア美術館で開催されているジブリ展に行ってきました。
人が多いのは予想していましたが、家族連れというか子供が多くて足下が気になってしょうがなかったです。
(作中のレイアウト展だけど理解できそうにない年齢の子供もちらほら・・・)
でも絵のことがよく分からなくてもトトロのお腹の上で写真撮影できたりと楽しめる要素が沢山あるので良かったです。
やはりジブリは年齢性別問わず人気があるのだと改めて感じました。
意外な作品がジブリ(高畑先生の)作品だったりして驚いてばかりでした。
写真はお土産に買ったクッキーの缶です。
細かくジブリでお馴染みのキャラが描いてあるのがいい。
金属なので上手に撮れなかったのが残念です。

フード付きコート(絣)


数種類の絣を組み合わせて作ったコートです。
フードが付いているとちょっと小顔に見えると聞きました。
これにもその効果があるかな?

今日は満月ですね。
天気がよかったので今とても綺麗な月が見えています。
月には不思議な力があると昔から色々言われていますが、私は眺めるだけで心が洗われる気がします。
普段は忘れがちですが上を向いて月や星に心を寄せるのもいいものですね。

はっぴの刺し子でのロングベスト


刺し子で細かい柄を施されたはっぴを使っています。
昔の人は本当に根気よくひと針ひと針縫っていったんですね。
とても自分ではできない!
ちなみに襟とポケットは筒がきです。

寒さが続きますね。
こちらは雪が降らない分マシなのかもしれませんが、
早く寒波に去ってもらいたいものです。

第三回燃える骨董・古布市


*地図をクリックすると大きい画像になります。
期間・2014年2月22日(土)・23日(日)
時間・午前9時~午後4時(最終日は午後3時まで)
場所・ホームセンター ドンマルク(詳しくは地図を参考にしてください)
詳しくはこちら直方建材 広川店もどうぞ
前回と会場が変わっていますのでご注意してください。

2月は展示会で大忙し!


昨年に今年2月マリンメッセ福岡である手づくりフェアのことを紹介しましたが、
その次の週の広川の骨董・古布市にも出展が決定しました!
期間は2月22日(土)・23日(日)です。
詳しい事は、後日地図の画像と共に載せますので、しばらくお待ちください。
一週間ごとに展示会があると大変です。
今年の2月は大忙し。

油単(ゆたん)のコート


白と濃紺だけだけど柄が個性的な見栄えのするコートです!
よく見ると松竹梅で大変おめでたい年明けにぴったりの柄。

今日は福岡の多くの学校で新学期が始まりました。
ちょうど寒気が降りてきている時に学校とはちょっと気の毒ですね。
インフルエンザなど病気にならないよう祈ります。

おみくじに付いているお守り


お正月からしばらく暖かくて助かりました。
初詣も行くのが楽でした。
神社に行くと必ずと言っていいほどおみくじを引きますが、最近は種類が多過ぎてどれを引いていいのか迷いますね。
色々なお守りがついていて楽しいです。
今年引いたものには大黒天さまのお守りが付いていました。
五穀豊穣の神様なので福が来るといいな。
写真は絣のベストです。
ちょっとハイウェストになっているのが特徴。

今年もよろしくお願いします!!

あけましておめでとうございます!!

新しい年が始まりましたね!
昨年よりもこのブログを充実させられるようがんばりますので
よろしくお願いします!
年末の寒さが嘘のように穏やかな気候で新年を迎えることができました。(九州では)
これくらいだと楽なんですけどね。
写真は絣のパッチワークで作ったワンピースです!
今まで不分的に使っていた作品を紹介していましたが
こちらは全体に絣のパッチワークを使用しています。
女性らしいシルエットの可愛い作品ですね。
プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR