fc2ブログ

のれんで作ったシャツ(茶)


寒くなったのにのれんで作った半袖のシャツを紹介します。
生地は一見染めてあるように見えますが、元からこの色でした。
カットした具合で面白い柄になりました。
スポンサーサイト



2種類のはっぴを使ったジャケット・


急な寒さが体に応えますね。
タイトルにもありますが、2種類のはっぴを使ったジャケットです。
はっぴの柄がワンポイントあるのが特徴。
首もとはハイネックで暖かいですよ。(今年はちょっとだけハイネックが流行りらしいです)
それにしても季節が早く変わり過ぎて困りますね。
年を追うごとに秋が短くなっているようです。

刺し子のベスト


ちょーっと暗くて見えづらいかもしれませんが、刺し子のベストです。
(少しでも見やすくなるようにと明度を上げたのですが)
こう見えて生地が厚めで着るとけっこう暖かかったりします。
それにしても台風が二つも来て大変ですね。(特に伊豆大島)
こちらも直接の影響はありませんでしたが、雨がかなり降りました。
これから来る所に大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

11月の古布、骨董展


来月の展示会のお知らせです。
「第二回燃える古布骨董」
日/2013年11月16日(土)~17日(日)
時間/10:00~17:00
場所/広川町産業展示会館・2F藍彩ホール
福岡県八女郡広川町大字日吉1164-6
TEL:0943-32-5555
会場は先月ありました広川かすり祭りと同じ場所です。
(地図はちょっとだけ変えて使い回しをしています。
クリックすると大きくなります)
こちらは規模が小さく骨董市と同時開催。
なのでいつもと違う雰囲気になりそうですね。
よろしくお願いします。

写真は関係ありませんが


今日で藍愁展が終了しました~。
今回は喫茶店のギャラリーでの展示でしたので、まったりしてました。
来てくださった皆様ありがとうございます!!
また来年開催できましたら、またよろしくお願いしますね。
写真なんですが、これは九州国立博物館で撮った飾り山です。
以前からこの写真を載せたかったのですが、なかなか機会がなかったのでこんな時になりました。
毎年山笠の時期に楽しみにしている飾り山。
福岡市内以外で見れるのはここだけだったと思います。
(九州国立博物館は太宰府市にあります)

藍愁展初日


今日から藍愁展です!
今回はウチともう一方の二人で開催しています。
絣の服や手編みニットに小物など色々な物を取り揃えていますので
お時間やご都合が合われましたらぜひいらしてください。
写真のシャツは法被(はっぴ)に刺し子をして作りました。
手縫いの刺し子は大変手間ひまがかかった力作ですのでぜひ見てやってください。
ただ最近急に寒くなったので半袖が季節外れに見えてしまうのが残念です。

フード付きコート(法被)


今年は全国各地台風の被害が大きいですね。
しかも今までにないことばかり。
やはり温暖化などの影響でしょうか?
ようやく秋らしくなったのにまた次の台風ができているなんて
まだまだ油断できません。
写真は法被(はっぴ)で作ったフード付きコートです!
明日から始まる藍愁展に出品しています。
お越しになられたらぜひ手に取ってみてください。

寒くなったのでコートを


昨日と打って変わって今朝気温が下がったので驚いています。
急に寒くなったので体がついて行きません。
こういう季節の変わり目は気をつけなければいけませんね。
写真は型染めで作ったコートです。
ウチでは珍しいタイプの作りになっています。

ロングベスト


絣とつつがきで作られたロングベストです!
ウエストの部分が広がっていて着るとワンピースのようにも見える・・かもしれない。

台風が過ぎて


昨晩台風24号が来ましたが、こちらはほとんど被害もなく無事でした。
地域によっては大変だったようです。
今年は台風の当たり年のようで、まだまだ油断できませんね。
写真は絣のパッチワークで作ったスカートです。
以前も似た物を紹介しましたが、色合いやつなぎ方などが微妙にちがいます。

色々な絣のジャケット


10月というのに暑いですピークには30度を超えます。
台風が接近しているせいと分かっていますが、この暑さはこたえますね。
しかし福岡は暑いけど他所の地域はどんどん秋にむかっているので
新作の絣のジャケットを紹介します。
数種類の絣をパッチワークして、左肩の部分にはっぴを使ってアクセントにしています。
もう少し気温が下がればこちらでも着れるでしょう。

藍愁展の看板(?)


藍愁展の入口に貼る看板(?)ができました。
(紙ですが一応看板と言っておきます)
毎年、藍愁展を開催する時はこのような手書きの看板を作っています。
見えづらいですが、下の方に描いてあるのは秋らしい菊です。
お越しになられる方はこちらも注目してみてください。

かすりんぴっくの記録は登録なるか!?


先月の広川かすり祭りで「かすりんぴっく」という催しがありました。
何でもギネスに挑戦すると言われていたのですが、私は実際どのようなことが行われたのか見ていません。
(どうやら絣の反物を早く巻く競技だったようです)
あれはどうなったのかな?と思っていたら、本当にギネスに記録を申請していることを知りました!?
まぁこんな記録を申請している人たちは他にいないと思いますから
登録されるといいですね。

プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR