fc2ブログ

絣のチュニック(四角のパッチワーク)


こちらも以前こっとんコットンさんに送った作品です。
販売済みとなりましたありがとうございました。
絣のチュニックで胸元やポケットに色々な素材でパッチワークを施してます。

スポンサーサイト



これからちょうどいいチュニック


こちらは無地の藍染めと筒描を組み合わせて作られたチュニック。
これから涼しくなってくるので秋にちょうどいい一着ですね。
こちらは以前こっとんコットンさんに通販をお願いしていましたが、販売済みとなりました。
ありがとうございます。
販売済みとなったものは、これから出来るだけタイトルと記事を変えていくつもりです。

油単(ゆたん)のジャンバースカート


ワンピースにも見えますが、ジャンバースカートです。
生地は油単(ゆたん)といいまして油をひいた防湿用の布です。
通常は道具などを覆うのに使用します。
ここ数日雨が降ってくれたおかげで多少涼しくなりました。
こちらはいいけれどもうこれ以上雨は降らないでいい地域に再び大雨が降っているのが気になります。
どうせならダムがカラカラの地域に沢山降ればいいのに
気候や天気って一番どうにもできないものですね。


雨のおかげで涼しくなりました


何週間ぶりの雨だろう・・・
同県でもこちらは雨も降らずに猛暑日が続いていたので、本当に暑かった。
今日は朝から雨が降ったので気温があまり上がらずとても涼しく感じました。
(それでも30度は超えていたと思われますが)
少し涼しく感じたので秋から着てよさそうな絣のチュニックを載せています。
しかし福岡は3ヶ月予想では、10月までは気温が高いそうなので涼しいといっても
まだまだ暑い日が続きそうです。

かやのぼかし染め


麻のようにも見えますが、かやのぼかし染めです。
かやの色を抜いて藍染めにしました。(下の部分は絣です)
カテゴリをシャツにしてはいますが、チュニックとどちらにしようかと
迷いました。(短めだからシャツでいいかと)
それにしてもこの暑さもそろそろ終わってくれないだろうか・・
週末には雨が来るそうだから、その後は気温が下がることを祈ります。

柿渋染めと絣のチュニック


以前紹介した素材を混合して作ったチュニックと同じ形のチュニックです。
こちらは両サイドに柿渋染めを使っています。
色が変わっただけで雰囲気がけっこう違いますね。
それにしても暑いですね~。
今年はこのブログでも何度「暑い」と書いたことか・・・
もはや挨拶の一部になっているみたい。
福岡でも猛暑日の総日数の新記録を更新し続けています。
9月になる頃には涼しくなってほしいですね。

広川かすり祭・追加情報


以前載せた広川かすり祭の詳しい内容をお知らせします。
その名の通り絣製品の販売はもちろんその他にも色々な催し物があります。
・ギネスに挑戦!!かすりんぴっく
 タイムトライアルで最も早い記録をギネスブックに申請をし登録する予定です。
・広川の伝統と味わい市
 写真にある広川の特産品(八女茶・竹製品・トンボ玉等)を販売しています。
・久留米絣ファッションショー
 デザイン科の学生によるファッションショー
・久留米絣製品や地元の特産品等が当たるお楽しみ抽選会
・新作の久留米絣の浴衣や洋服をレンタルしての記念撮影
 レンタル料は500円です。
・押し花体験コーナー
・手織り実演コーナー
あと同時開催に第21回かすりたまご展応募作品の展示もあります。
展示場所・ドンマルク
21.22日の両日様々なイベントが行われておりますので
興味のある方は参加してみてください。

通販もできるようになりました!


通販といっても以前から委託してお願いしているのですが・・
やっとこの情報を載せられました。
詳しくはこっとんコットンさまのサイトをご覧ください。
今回載せている柿渋染めのベスト(写真は9日に載せたものの後ろ)もあります!
このブログに載せている物が全てあるわけではないのでご注意してください。
また詳細が決まりましたらお知らせします。

広川かすり祭


第23回広川かすり祭
2013年9月21日(土)・22日(日)
9:00~17:00
会場:広川町産業展示会館
福岡県八女郡広川町大字日吉1164-6
TEL 0943-32-5555
(地図をクリックすると大きなサイズで見れます)
アクセスは
車利用の場合・高速広川インターチェンジより3分、車は工業団地駐車場へ
西鉄電車利用の場合・西鉄久留米駅下車バスセンター1番乗り場から八女行き
30.31番で約25分建設学校前下車
JR利用の場合・JR久留米駅バス停より八女行き、30.31番で約30分建設学校前下車
それぞれの駐車場とバス停から無料送迎バスで会場まで行けます。
ぜひお越しください!

旗の柿渋染め


ちょっと個性的な作りのベストです。
タイトルにある通り旗を柿渋染めにしてあります!
柿渋の出す色合いが秋口にも着れそうな雰囲気を醸し出しています。
秋口と書きましたが、まだまだ暑いですね。
こちら福岡では高温注意報が出るほど・・
でも今、秋田や青森では大雨が降っているとか・・本当にどうなっているんでしょう今年は。
そういえば前回の更新が8月6日で今日は9日、意識したわけではないのですが
今日も平和について考える日になりそうです。

暑い時は麻のシャツで


暑いですね~。
先日まで雨が降っていたから蒸し暑くて困ります。
こんな暑い日なので涼しげな麻のシャツを紹介します!
一見すると真ん中と両サイドでは別々の生地を使っているように見えますが、
全て麻でつくられています。
通気性のいい夏にぴったりの作品です。
それから今日は広島に原爆投下された日
原爆で亡くなられた方々に心から鎮魂と平和を願いたいです。

背中も特徴があります


一日に載せたチュニックの後ろ側です。
背中の方が大胆に開いていて特徴的だつたのでこちらも載せてみました。
それにしても今年は大雨の降る地域と水不足の地域がはっきり分かれていますね。
バランスよく降ってくれたらいいのにと、もどかしく思います。

素材を混合しています!


八月になりましたね。
気温が高い上に梅雨前線が未だに居座っているため湿度が高いので
この気持ちの悪い暑さに困っています。
またこのところ雨による災害も多いので熱中症とともに心配です。
では気を取り直して作品の紹介を
ベストのようにも見えますが、夏物のチュニックです。
中心の紺色の部分は絣で両サイドの水色の部分は、はっぴを使っています。
今年はこういった違う素材を組み合わせて作られた服が、若い人たちのファッションに多く見られます。
古布も色々と合わせてみると面白い発見が、あるかもしれませんね。
プロフィール

SUMIRE

Author:SUMIRE
ようこそ!
全て一点物の絣や古布服を丁寧に手作りしています。
作品の紹介(販売済み多し)や展示会のご案内がメインです。
通信販売はこっとんコットンさんに楽天市場でお願いしています。
ひろかわ藍彩市場にて展示販売をし頂いています。詳しくは="広川町産業展示会館">広川町産業展示会館こちらをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者さま
ブログパーツ
PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング
押して頂けると励みになります!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR